【LINEオープンチャット】自分癒しの無料イベントなどあります。

あなたはもう我慢しなくていいんです

婚活・恋愛がうまくいかない

↑↑ 動画で聴きたい方はこちら ↑↑

↓↓ 文章で読みたい方はこちら ↓↓

こんにちは。

家族に平和を取り戻すカウンセラーの
本郷彰一です。

今日は、
あなたはもう我慢したくていいんです
というお話をさせていただきたいと思います。

世の中、いろいろ我慢しなきゃいけない。
我慢するしかない。
我慢ばっかりだ・・・。


こんな我慢だらけの方が
たくさんいらっしゃるかと思ですけれども。

とにかく、あなたにはこの一言だけを
お伝えしたいということです。

あなたはもう我慢しなくていいんです


じゃあ、なぜそんなことが
言えるのかと言いますと・・・

いくら我慢しても
あなたがずっと損をするだけだから。

悲しきかな、
あなたが我慢するということは
必ず誰か相手がいて、

その相手に対して
何かの想いがあると思います。

たとえば、これを
わかってくれたらいいのに。


たとえば、これを
気遣ってほしいのに。

たとえば、みんなで
助け合ったらいいのに・・・とか。


仮に、あなたが結婚されていて
ちっちゃな子どもがいたりすると
子どもに振り回されたりとかします。

そうなると、
「私はこの子の奴隷なんだろうか?」
と毎日悩まされたりするわけです。

そうなると、あなたの人生は
我慢ばっかりです。

常に子どもの都合で
自分が毎日振り回されてばっかりいたりする。


それで、あなたがいくら我慢してても。
基本的に状況は変わらないわけです。

ずーっとあなたが
我慢しなきゃいけないという状況が
続いてしまいます。

だからこそ、

ずっと我慢ばっかりしてて
状況は変わらないから、
あなたが損をしてしまう。

こんな話になるわけですね。


ここでもうちょっと
具体的なお話を一つ。

溜まりに溜まった
あなたの我慢が爆発すると

どんなことになっちゃうのかっていう
お話です。

ストレスの病気ってありますよね。

100%絶対こうと
言い切るわけじゃないんですけれども

ストレスと病気との因果関係が
いろんな研究・データから指摘されてます。

がんとかでもそう。
アトピーとかでもそう。
肝臓の病気とかでもそう。
喘息でもそう。
頭痛とかもそう。
発熱もそうかもしれない。

つまり、いろんな病気・症状について
ストレスとの関係性が言われているわけです。

もちろん100%絶対こうですよって
言い切れるものでもないので
因果関係があるんだないうふうに思ってください。

で、まさに今、あなたが
何か心の症状。体の症状で悩まされているのであれば。

あれ?自分にはどんなストレスがあるのかな?
どんな我慢をしているのかな?
どんな我慢ため込んでいるのかな?

ということを
ちょっと想像していただきたいわけです。


ちなみに、適度なストレスは
健康にいいですよ、
生きることに必要ですよとは言われるんですけれども

現代社会を切る私たちにかかるストレスって
過剰なストレスであることがほとんどです。

薬と一緒で
適量は体にいいんだけど、


ストレスは多すぎると
体にとって毒になっちゃいます。

過剰なストレスは、
あなたにとって害にしか及ばなさないのです。

ストレスが溜まりに溜まると
病気になってしまうかもしれないということです。

100%絶対こうですとは言えないけど、
(遠因含めると)8割9割・・・95%ぐらいは
そうかもしれないという因果関係です。

話を戻しますが、ちょっと残酷な現実ですが、
あなたがじーっと我慢を続けているだけであったとしても
相手が変わる可能性はほぼ0%です。

例外的には、子どもがちっちゃかったりすると
そのうち、子どもが成長した結果として、
「相手がかわる」ことはあるでしょう。

子どもの方が親に気を遣ったり空気を読んだり
できるようになるということで
変わるってことあるかもしれません。

ですが・・・。

例えば夫婦関係とかの場合はどうでしょう。

旦那がパワハラしてくるんです、
モラハラしてくるんです、
DVしてきますというような案件だったり。

こういう案件だと、
ずっとあなたが我慢続けてたとしても、
相手は変わることはまずありません。


相手はあなたに対して
同じことを同じように
これからもずっと続けるわけです。

今の関係性、つまり
あなたがずっと我慢してるだけの関係性だと、
5年後10年後もやっぱり我慢するだけの関係性。

あなたが一方的に我慢するだけの関係性が
ずっと続くことになっちゃうわけです。

これはしんどいですよね。


なんか、想像するだけで
ゾッとしちゃいますよね。

そこで、
今日の話の結論に至るわけです。

あなたはもう我慢しなくていいんです。


でもね。

いやー、自分さえ我慢すればいいだけだ、
あと1年。私が我慢すれば状況変わるから・・・
こんな風に考える方もおられるでしょう。


この考え方を頼りにしながら
なんとか今日を生き延びている方も
いらっしゃるかもしれないんですけど、

ちょっとだけでいいので
こう思ってください。

(我慢していても相手は変わらないので)
私はもう我慢しなくていいんだ


つまり、あなたが我慢を続けることは
問題に対する答えじゃないですよということを
お伝えしたかったわけです。


じゃあ、その後はどうすればいいんですか?
ってギモンに思いますよね。


そこについては、個別のお話になるので
カウンセリングで具体的に
話し合っていきましょう。



「こうしたらいいですよ」とか
「ここをこうしてみましょう」みたいな
具体的な提案をさせていただきます。


もう我慢はこりごりだという方、
今すぐ何とかしたいという方は

ぜひとも一度
私の方までご相談ください。

初回のセッションに限り
割引もさせていただいてます。

今すぐ本気で人生を変えたい方向けの
心理カウンセリングご予約はこちら

あなたにとって、明日がよりよい
一日となりますように。